交通安全教室
5月30日(火)本校舎において交通安全教室が行われました。
相馬警察署交通課の佐藤一生さんから講話をいただきました。
今年4月から、ヘルメットの着用が努力義務化されました。講話ではヘルメット着用についてのDVDを視聴し、その重要性について学びました。10代の人は自転車に乗るときのスピードも速い分、事故にあった時の衝撃も大きいそうです。着用時と未着用時の衝撃の違いに驚いた生徒も多かったと思います。
では、万が一事故にあった時、どのような行動をとればよいでしょうか?
まずはケガの確認とけが人の救助、そして、関係機関(救急車、警察等)への連絡です。そして重要なのは、お互いにその時大丈夫だと思ったとしても必ず警察への届け出をすることです。事故にあうと「大丈夫です」と言ったり、言われたりするとその場で済ましてしまうかもしれません。しかし、それは絶対にあってはいけません。必ず警察へ届けましょう。
大切な命を守るためにも、日ごろから交通ルールを守ることが大切です。
自転車で通行するときに、きちんと左側を走っていますか?
走っている歩道は自転車歩道通行可の標識がありますか?
(手をつないだ人と自転車がセットで描かれている丸くて青い標識です。)歩行者も、自転車に乗る人もスマホを操作しながら移動していませんか?
勉強や部活動など忙しいと思いますが、交通安全に注意して過ごしましょう。